共働き世帯のトト家が、どうしたら家事負担を軽くしていけるか???をテーマに発信していきます。仕事も家事も子育ても手を抜きたくない!でも日々の時間に余裕がない…賢く・手堅く楽にならいませんか???
日常にゆとりを!がモットーです。

貴方の会社は大丈夫!?ブラック企業の条件~トトの体験談~

雑記
広告

はじめに

こんにちわ!トトです。

今回はブラック企業についてトトなりに考察です。

そう言うトトも会社員です。今の会社には10年以上勤めています。

トト
トト

前向きな気持ちで働きたいだけなのにな~

長く働くと、良い時・悪い時もあります。「えっ???」って思うことや、
「よくやった!」と思う会社の対応は会社の中に居ないと分からない部分です。

長く働くなかで感じた事も併せてまとめてみました。

個人的な見解も含めながら、どんなことが❝ブラック❞なのか?考えていきます。

読んで頂いた方の、職場選びの参考に少しでも貢献出来ればと思い今回のテーマとしました。

ブラック企業の条件

働く側と雇用側は本来WinWinの関係でないと、企業は存在意義がないと思います。

両者のバランスが崩れることで、❝ブラック企業❞が生まれてしまうのではないでしょうか

これから解説する条件は全て働く側に不利益になる事ばかりです。

時間

労働・拘束時間のことです。

長時間労働は、生産性を低くし何よりも働く側の心を蝕みます

最初は誰でも頑張ろうと思いますが、長い期中で長時間労働が続くと
だんだん頑張ろうと思う気持ちすら失せさせます。

本能的に自分を守ろうするのか、感情を押し殺し日々の仕事を作業に変えます。

仕事が作業になるため、生産性は低くなりクリエイティブなことや新しい取り組みに消極的になるのではないでしょうか。

従業員に長時間労働を強いた結果は、企業全体の利益や業績にも影響すると思います。

利益が出ない企業は、さらに従業員に長時間労働を強いて利益を上げるよう仕向けます。

さらに働く側は気持ちを折られ、仕事が作業になるスピードが加速する…

最悪のスパイラルの完成です。

トト
トト

適度に休みがないと気持ち良く働けないです。

自分ですら勤務が続くと、「早く次の休みにならないかな~」や「次の休み何をしようか」などと
前向きに仕事に取り組む気持ちが失せてしまいます。

機械ではありませんから、適度な休暇・休養を取りながら仕事に向き合うことが重要な事ではないでしょうか。

充実したプライベートあっての充実した仕事と強く思います。

昇級・昇進

昇級・昇進の明確な基準が無いことです。

どこまで出来たら?どのスキルがあれば?などと明確な基準が定まってないことです。

給料=労働の対価 です。基準を定めてくれないと何を目標に進んでいけば分かりません。

もちろんお金だけでは無い面も仕事にはありますが、労働の対価として頂く給料は正しく評価された結果であって欲しいです。

トト
トト

ゴールのないマラソンは走れないよ(笑)

ましてや、人により給与体系に違いがあれば不平不満がくすぶるのは当然です。

ひいては企業全体の士気に関わる大きな問題へとなるのではないでしょうか?

経験上、パートとして入社してきた即戦力クラスのスタッフがなかなか正社員に昇進できなく、結果退職を選んだってパターンを何人も見てきました。

即戦力クラスのスタッフですよ!勿体無さすぎる!!!

人は財産です。人材を人財と表現したりもします。

なので企業にとって働く人は、財産なんです。

評価する=昇級・昇進制度 だと思います。

企業の考え方が顕著に表現される場は、雇用条件や昇級・昇進制度ではないでしょうか?

働く人を大切に出来ない企業のビジネスモデルはいずれ通用しなくなるのではと勝手に思い込んでいます(笑)

各個人で給与体系が変わる企業なんて、ブレブレ体質の象徴です。

評価は平等であるべきです。

離職率

離職率が高い = 魅力がない とも言い替えれるのではないでしょうか

働く事で得られることより、それ以上の何かが上回るから辞めるのだと思います。

何かとは、条件のことと思います。(給料・時間・やりがい・人間関係・休み・業務内容…)

全て整えている企業はなかなかないでしょう。

でも働く側にとって、なにかしら良い点があれば離職率は低いと思うのです。

だから逆に離職率が高い企業とは、従業員を繋ぎ止める何かが欠落している企業と言えます。

ましてや新入社員として入り2~3年で大半が辞めて行く企業なんて…

社会f人として希望を持ち入社した職場が、そんな環境だったらすぐに転職すべきです。

簡単に言い換えると、魅力も何もない企業と言えます。

だいたいそんな企業は、働く側の気持ちなんて考えてないんでしょうけど(笑)

離職率が高いと、残った従業員の負担度も高くなります。欠員による負担増によりさらに離職率が上がる
また、負のスパイラルが出来上がってしましいました。

欠員補充をしても、一人前として機能するのにも時間はかかります。

人を人として扱ってくれる企業で働きたいものです。

ハラスメント

受ける事自体、職場環境としては論外です。

ハラスメントとは、いやがらせの事。

仕事をするために会社に来ているのに、いやがらせって…ホントに論外です!!!

会社とは様々な価値観を持った人が、同じ組織の中で働いている状況です。

多様性はあって当然です。互いに尊重しあえない状況は職場としては不合格です。

トト
トト

得意・不得意があるのが人なのに…完璧な人はいません!!!

トト自身も実際に上司からパワハラを受けた事があります。

ホントにいろいろ大変でした。

パワハラを受けてる時も、パワハラが発覚し会社による聞き取りから処分まで。

職場の雰囲気は悪くなるし、会社に報告した犯人捜しはするしなどなど

仕事じゃない所で、かなり気を使う状況がしばらく続きました。

仕事に集中できない環境は、ストレスが溜まる状況でしたし生産性もあがりません。
休みの日でもふと時間があると職場のことが頭をよぎり、なかなか休まらない期間でした。

ハラスメントは受けるとストレスはとてつもなく大きいです。

発生要因は様々ですが、実際にハラスメントが起こりやすい土壌が企業にあるのが問題だと思います。

まとめ

まだまだブラックな条件はあります。書ききれないくらいです(笑)

でも、どの条件にも共通して言えることがあります。

❝人を大切にする❞事を疎かにしたときに、起こることばかりだと思います。

条件の中でも触れましたが、企業にとって人は財産です。

職場の同僚・上司の間でも多様性や個人を尊重しながら業務を進めれたら理想です。

しかし、全ての条件を網羅する企業は恐らく無いでしょう。

でも、理想を掲げないと今の環境すら良くなりません。

勤め先がブラック!となれば冷静に判断です。転職・配置換え・長期休暇を取るなどなど。

一つ言えることは、互いに尊重しあう気持ちが無い限り企業風土・職場環境は良く
ならないです。なかなか難解な問題ですが…

働く側と雇う側の利害が一致し、WinWinの関係が築ける企業が増えることを願いたいです。

今回も読んで頂きありがとうございました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました